2017年05月20日
【自作】おかもちVer.3 大きめサイズ
息子の週末の部活動と共に私の週末DIY 比率が高まりそう ちょーじ@です。
前々から買い置きしていたダイソーの竹まな板(200円)を使っておかもちVer.3を作ってみました。
前回製作した
2016/12/19
最初に作った
2016/12/14
若干はみ出してイッパイイッパイになってました。
という事で作る気になったわけです(^^)
今回の材料は
・竹まな板(320X240) X 5枚
・丸 棒(Φ18X300) X 1本
・ステンパイプ(Φ9.5X300) X 4本
ステンレスパイプが新しく加わってます。
材料のカット、ヤスリ微調整、面取りで筋肉痛f(^^;
穴明加工はいつも通り貫通させず途中までで制限。
張り合わせボンドと隠しクギで組み上げて完成!
正面から
背面側
正面は2段になっており塩、コショウなどの調味料、小物を収納。
背面側は少し大きな物、長い物を入れるスペースにしています。
2Lのペットボトルも立てられるサイズです。
ホントは竹まな板を6枚で作りたかったのですが、どこのダイソーへ行っても商品が無い。
仕方なく5枚で作るに当たり竹パーツを小さくし足らず寸法はステンパイプで補ったものになってます。
偶然のアイデアですがステンパイプがちょっとアクセントになってエエや~ん
と作った本人は自己満足してます。
たぶん、また無駄にこのステンパイプにシェラカップをぶら下げてみたりするはずです(笑)
仕上げは蜜ろうワックスを塗って終了です。
早くコレを持って外へ行きたいですね。
───────────────────────
最後にちょっと脱線しますが、前回ブログのガビングスタンドですが既製品で良さそうなスタンドを発見!
木製で雰囲気も良さそうなので外側のカバーをオリジナルで縫えばいい感じのゴミ箱になりそうですよ。
スーパーの袋を2つぶら下げられるので分別も出来ます。
しかも安い!
───────────────────────
それでは~ バイナラ~ (^-^)/
Posted by ちょーじ@ at 07:39│Comments(8)
│─木工教室
この記事へのコメント
確かにステンパイプが良い感じですね♪
これキャンプじゃなくて
便利で洒落てて、普通に家使い出来ますね!
これキャンプじゃなくて
便利で洒落てて、普通に家使い出来ますね!
Posted by レフア at 2017年05月22日 08:31
レフアさん
テーブルを作った時に余っていたステンパイプですが、以前のおか持ちにも採用すれば良かったと思いました。
家の中でも使えそうなのですが我が家の台所は狭いので置場に困ります(^^;
Ver.1はあまり場所を取らないのでキッチンで使用していますよ。
テーブルを作った時に余っていたステンパイプですが、以前のおか持ちにも採用すれば良かったと思いました。
家の中でも使えそうなのですが我が家の台所は狭いので置場に困ります(^^;
Ver.1はあまり場所を取らないのでキッチンで使用していますよ。
Posted by ちょーじ@ at 2017年05月22日 12:15
こんばんは。
いくらで売ってたんですか?って聞いてしまいそうな感じですね❗
すべて木製でないアレンジ、さすがです。
ダイソーをそういう目線で行ったことのないんです(笑)
加工できるものがダイソーにもあるんですね。
いくらで売ってたんですか?って聞いてしまいそうな感じですね❗
すべて木製でないアレンジ、さすがです。
ダイソーをそういう目線で行ったことのないんです(笑)
加工できるものがダイソーにもあるんですね。
Posted by linlinlin at 2017年05月24日 21:05
linlinlinさん
非売品です(^^)
既製品に負けないように作るのを目標にいつもやってます。
・テントマークデザインのおかもち
・ひのき196
・先輩方のブログ
・写真
などのお手本を見て自分の作りやすい、使いやすいものに作ってるつもりです。
予算もかなりの低価格。
ですが、ここ半年ぐらいダイソーに竹まな板が売ってないんです。恐らく廃盤商品かもしれません (ToT)
非売品です(^^)
既製品に負けないように作るのを目標にいつもやってます。
・テントマークデザインのおかもち
・ひのき196
・先輩方のブログ
・写真
などのお手本を見て自分の作りやすい、使いやすいものに作ってるつもりです。
予算もかなりの低価格。
ですが、ここ半年ぐらいダイソーに竹まな板が売ってないんです。恐らく廃盤商品かもしれません (ToT)
Posted by ちょーじ@ at 2017年05月24日 23:07
素晴らしい出来ですね!
GABANなどの調味料瓶、ワインやビール瓶まで入りそうですね( ̄ー ̄)ニヤリ
自ら設計した分だけオカモチなどの既製品より使い勝手がいいんじゃないですか?
私も、今使っているコーナンラックにいろいろと不満が出てきて
改造(DIY)するか新たにラックを購入するか悩んでるんですよね。
DIYもうちょっと検討してみようかな・・・(´ε`;)
GABANなどの調味料瓶、ワインやビール瓶まで入りそうですね( ̄ー ̄)ニヤリ
自ら設計した分だけオカモチなどの既製品より使い勝手がいいんじゃないですか?
私も、今使っているコーナンラックにいろいろと不満が出てきて
改造(DIY)するか新たにラックを購入するか悩んでるんですよね。
DIYもうちょっと検討してみようかな・・・(´ε`;)
Posted by オトシン at 2017年05月26日 02:27
オトシンさん
既製品のおかもちコピーでも良かったのですがそれじゃ面白くないのと部品点数がかなり多いので諦めて自分なりにアレンジです。(^^)
既製品は高額で買えませんしね。
コーナンラックはやはり使い勝手が悪いですね。
小物を少し置く程度でデイキャンぐらいなら使えるかなと思いながらキャンプに持って行ってます。
オトシンさんところのサイトならアイアンラックも似合うんじゃないでしょうか。
既製品のおかもちコピーでも良かったのですがそれじゃ面白くないのと部品点数がかなり多いので諦めて自分なりにアレンジです。(^^)
既製品は高額で買えませんしね。
コーナンラックはやはり使い勝手が悪いですね。
小物を少し置く程度でデイキャンぐらいなら使えるかなと思いながらキャンプに持って行ってます。
オトシンさんところのサイトならアイアンラックも似合うんじゃないでしょうか。
Posted by ちょーじ@ at 2017年05月27日 00:00
こんにちは
突然お邪魔します。
こちらの記事を参考に私もおかもち作成させてもらいました。
ありがとうございました。
事後承諾とはなりますが記事の中でこちらのページにリンクを張らせていただきました。 あしからずご承認ください。
突然お邪魔します。
こちらの記事を参考に私もおかもち作成させてもらいました。
ありがとうございました。
事後承諾とはなりますが記事の中でこちらのページにリンクを張らせていただきました。 あしからずご承認ください。
Posted by shorou at 2017年06月19日 16:49
shorouさん
こんばんは。はじめまして。
先ほどブログ見させて頂きました。
ホントに似てますね。(^^)
shorouさんのおかもちの方がとの粉使ったり仕切り板入っていたりで手が込んでますね。
こんな記事でよければまた遊びに来て下さい。
暫くキャンプより自作ネタが中心になりそうです。
こんばんは。はじめまして。
先ほどブログ見させて頂きました。
ホントに似てますね。(^^)
shorouさんのおかもちの方がとの粉使ったり仕切り板入っていたりで手が込んでますね。
こんな記事でよければまた遊びに来て下さい。
暫くキャンプより自作ネタが中心になりそうです。
Posted by ちょーじ@ at 2017年06月19日 23:25