2018年09月29日
白山吉野AC【'18年8月29日~31日】
秋の連休は仕事と家族の予定で自宅待機 ちょーじ@です。
10月の連休も運動会だわ(^^;
ほとんど書いていなかったブログもそろそろリアルタイムに追い付きそうです。
7月、8月は暑いので全くキャンプに行ってませんからね。
すぐ追いつきます。
夏の最後に涼しそうな北陸へ観光を兼ねてキャンプへ行ってきました。
毎年7月末か8月末に夏休みを頂いてます。
7月末はあまりにも暑いのでここ最近は8月末に連休を取り遠征することにしてます。
お父さんの夏休みです。
そして今年は北陸に。
火曜日の仕事上がりから出発しサービスエリアで車中泊。
当初の予定は、
・車中泊 1
・テント泊 3
の4泊5日の強硬スケジュールでしたが、雨予報であったため予定を急遽変更。
・車中泊
・テント泊
・民宿
の3泊4日に切り替えました。
───────────────────────
初日は娘のリクエストで福井の恐竜博物館へ遊びに。
6年ぶりぐらいに行くと高速?道路も延長されており少し様子が変わってました。
展示物を色々と見て
昼過ぎには福井を出発し、キャンプ場を目指します。
───────────────────────
1日目と言うのか2日目のお宿は、白山吉野オートキャンプ場。
石川県に移動。
取り敢えず受付を済ませ設営。
なんと!貸切状態でした。
夜はあまりにも静かな所でちょっと怖い。
キャンプ場は芝が管理されおりとても綺麗な施設でしたよ。
撮ってませんがサニタリーからシャワーまでとても綺麗でした。
今回は旅の予算を削るためフリーサイトにしたので2000円。
家族で素泊まり2000円。汗かくけど安い。
施設の充実ぶりから超高規格。比較的お得なキャンプ場です。
因みに車を横付け出来るオートサイトは5000円。
垣根がなく広い芝生の広場にロープを張って区画しているので圧迫感なしで広々です。
近ければリピートしたいキャンプ場ですね。
この日は気温は22℃で夜は肌寒いぐらいでしたよ。
全然気温が違う。
翌日は移動日なので珍しく朝イチで撤収。
10時チェックアウトと共に激しく雨が降ってきました。
想定通りでテント道具共に濡らすことなく綺麗に片付け。
───────────────────────
3日目は、昔から行ってみたかった白山スーパー林道へドライブ。
ナビをセットしてちょっと違和感ありで車を走らせたのですが、
私の知らないうちに道路の名前が
白山スーパー林道 ⇒ 白山白川郷ホワイトロード
に改名されてました。
本当はもっと絶景ポイントや滝、軽くトレッキングのつもりでしたが、生憎の雨でゆっくりと走り抜けて岐阜県へ向かいます。
───────────────────────
最終日は完全に雨予報だったのでキャンプを諦めて民宿泊です。
茅葺き屋根のお宿にお泊まりです。
お風呂も入って、ご飯は座ってれば出してくれる。
自炊ではなく、たまにはこういうのもイイね。
至れり尽くせり。
エアコン無しで20度ぐらい。
自宅とは全然違う。
因みに宿はエアコンなし、テレビなし。
電源ありでキャンプ場と設備は同じです(笑)
囲炉裏完備です。屋内焚き火可!
宿泊したさきは、
世界遺産遺産 ひだ白川郷 でした。
1日ぐるーっと散策し、沢山の歴史ある建物を見て周り楽しい時間を過ごします。
久々の観光でした。
それでは~ バイナラ~ (^-^)/
タグ :白山吉野オートキャンプ場
Posted by ちょーじ@ at 08:14│Comments(6)
│─白山吉野AC
この記事へのコメント
こんばんは♪
貸し切りのキャンプ場、、いままで経験ありませんがあまりに静かだと確かに少し不安になりますね・・・
合掌造り、、でしたっけ?集落の風景が素敵です^^
たまには何もせず、上げ膳据え膳も良いですよね~☆
貸し切りのキャンプ場、、いままで経験ありませんがあまりに静かだと確かに少し不安になりますね・・・
合掌造り、、でしたっけ?集落の風景が素敵です^^
たまには何もせず、上げ膳据え膳も良いですよね~☆
Posted by とっつ~
at 2018年09月29日 19:21

とっつ~さん
高規格のキャンプ場で貸切なんて考えられない。はじめての体験でしたよ。
寝てる間に動物が来ないか気になったのできっちりと片付けました。
合掌造りです。
上げ膳据え膳でたまには贅沢を(^^)
このは岐阜の豪雪地域なので本当は冬に来るともっといい感じなんですけどね。
空いてそうな夏に行ってみましたが、さすが世界遺産。平日でも凄い観光客の数でした。
夏でもエアコン要らずのようです。
高規格のキャンプ場で貸切なんて考えられない。はじめての体験でしたよ。
寝てる間に動物が来ないか気になったのできっちりと片付けました。
合掌造りです。
上げ膳据え膳でたまには贅沢を(^^)
このは岐阜の豪雪地域なので本当は冬に来るともっといい感じなんですけどね。
空いてそうな夏に行ってみましたが、さすが世界遺産。平日でも凄い観光客の数でした。
夏でもエアコン要らずのようです。
Posted by ちょーじ@
at 2018年09月29日 21:18

白川郷で民泊したんですねぇー!
私も白川郷行った時に
あぁー!ここで泊まれば良かったー!
って後悔したので羨ましいです。
料理も素朴そうで美味しそう。
でも白川郷ってテレビで見て良いなぁー。
思ってたのですが
思いっきり観光地だったので
静かな風景を想像してた私は
ちょっと肩透かしを食らってしまいました(´・ω・`)
私も白川郷行った時に
あぁー!ここで泊まれば良かったー!
って後悔したので羨ましいです。
料理も素朴そうで美味しそう。
でも白川郷ってテレビで見て良いなぁー。
思ってたのですが
思いっきり観光地だったので
静かな風景を想像してた私は
ちょっと肩透かしを食らってしまいました(´・ω・`)
Posted by レフア
at 2018年09月30日 10:28

レフアさん
今は高速も繋がり、夏場はアクセスしやすいせいか、世界遺産になってからか、物凄い人でした。
半分は外国人(^^;
真冬はライトアップされていい雰囲気みたいですよ。
雪が積もれば半端ないのでもう少し人が減りそうですけどね。
久々に縁側に座ってくつろぎ、素朴な田舎料理でゆっくりできました。
今は高速も繋がり、夏場はアクセスしやすいせいか、世界遺産になってからか、物凄い人でした。
半分は外国人(^^;
真冬はライトアップされていい雰囲気みたいですよ。
雪が積もれば半端ないのでもう少し人が減りそうですけどね。
久々に縁側に座ってくつろぎ、素朴な田舎料理でゆっくりできました。
Posted by ちょーじ@
at 2018年09月30日 10:39

こんにちは。インスタでも綺麗な写真拝見してました。
白川郷は私も一度行ったことありますが、いいところですね。空いていればゆっくりまわれるんですけど、人気の観光地なのでとても賑わってました。
そんな白川郷に泊まれるんですね。古民家なんて、泊まってみたい。鯉の泳ぐ縁側とか、すごいですね。
白川郷は私も一度行ったことありますが、いいところですね。空いていればゆっくりまわれるんですけど、人気の観光地なのでとても賑わってました。
そんな白川郷に泊まれるんですね。古民家なんて、泊まってみたい。鯉の泳ぐ縁側とか、すごいですね。
Posted by オトシン
at 2018年10月16日 15:13

オトシンさん
白川郷は交通の弁が良いとは言えないのですが世界遺産なので物凄い賑わいです。
外国人観光客も多くてビックリしました。
以前テレビで宿泊出来る事を知り、ずっと行ってみたかったんですよね。
やはりいい所でしたよ。
白川郷は交通の弁が良いとは言えないのですが世界遺産なので物凄い賑わいです。
外国人観光客も多くてビックリしました。
以前テレビで宿泊出来る事を知り、ずっと行ってみたかったんですよね。
やはりいい所でしたよ。
Posted by ちょーじ@
at 2018年10月17日 08:07
