ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 ちょこっとアウトドアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年01月03日

明けましておめでとうございます

 

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

 m(__)m ちょーじ@です。


2017年キャンプはじめはデイ(試し張り)からスタート


明けましておめでとうございます
(3歳児Wゲーラーカイト)

ずっと押入れで眠っていたアイテムが使えるか久々に開放してみました。


 
 



明けましておめでとうございます

正月の帰省ついでに近くのキャンプ場に初出勤!(笑)





スーパーでカップ麺(汁物)とお惣菜を購入し、遊びに行きました。



明けましておめでとうございます

今回出してきたのは私がキャンプデビューした時に購入したコールマンスクリーンタープ
(スクリーンキャノピータープⅡ)




当時は何のスキルも無かったので、

 ・設営、撤収に時間がかかる
 ・夏場は暑すぎる
 ・荷物として嵩張る
 ・一人で設営するのが大変


などの理由から翌年にはヘキサを購入し、その後は数回使った程度で殆ど封印されていました。
(前回張ったのはたぶん5年前)


明けましておめでとうございます

正直モデル名も分からないぐらいで今日改めて確認しました。
9年前はモデル名なんて気にもしたことない。
コールマンってことだけは知ってます(笑)

特に寒い時期にキャンプに行かない我が家にとってはあまり必要とされていなかったんでしょうね。




カビや汚れの確認を適当にしてサイズの再確認。
当時は「めっちゃ広いや~ん」と思っていましたが、今となっては狭く感じます。
ドームテントに毛が生えた程度(^^;



テーブルとイスを入れて昼御飯です。

明けましておめでとうございます

今日は1月2日?
とは思えない程キャンプ場は混んでおり、知り合いが3名ほど(^^)
みんな集まってきて食べたり飲んだりワイワイ楽しく過ごせました。

よく考えたら昔はこの中にハイのテーブルとイスを設営しており相当狭かった記憶が…(^^;


明けましておめでとうございます
(前から風を受けてるのでモコモコに膨れてます(笑))


一廻り小さいローテーブルとイスを入れた感じだと4人家族で使えそうです。
6人ぐらいまでいけそうです。

明けましておめでとうございます

子供達は凧揚げして、けん玉して楽しいデイでした。




撤収を終えて帰宅し夫婦で話し合った結果、

 ・そんなに痛んでないね
 ・かなりの風避け
 ・冬場はこれええね
 ・設営、撤収意外と楽やん
 ・お座敷では使わない


明けましておめでとうございます

冬にキャンプをやってなかった我が家にとっては忘れられていた存在でした。
天候とサイト、人数に合わせて冬場は使っていこうと思います。
悪い癖でついでに改造もしてみようかと思ってしまいますf(^^;
かなり結露しそうなので



今となっては設営が簡単だと感じるあたりはいつの間にかスキルアップしたと言うことにしておきます。(笑)
ホントに簡単に感じました。


明けましておめでとうございます


それでは~ バイナラ~ (^-^)/

 

同じカテゴリー(◆キャンプ)の記事画像
島キャンプ【'18年5月3日~5日】
近所でデイキャンプ【'17年6月24日】
島キャンプ(瀬戸内)【'17年5月3日~5日】
久し振り過ぎて書くことイッパイ
試し張り(^-^)Pilz15-Ⅱ
この記事へのコメント
今年もよろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ

実家から古いキャンプ道具出てくるとなんかワクワクしますよね。
我が家も実家から親父のキャンプ道具を漁るのが楽しみです♪
意外と使えるものも出てくるし。

今年は自作を頑張ります!
Posted by しかりしかり at 2017年01月04日 09:45
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

早速ですが
殻付き牡蠣空けるの
やっぱ専用のものの方が
開けやすいですか?

私は百均で売っている
これじゃー肉キレイに切れんやろー!
ってなステーキナイフで開けてるのですが、、、。

ちょーじ@さんがコールマンの
スクリーンタープを持ってたなんて意外です。

これシールドルーフ無いんで
結露半端ないでしょうねー!
ちょーじ@さんの改造は
やっぱシールドルーフですかね?
Posted by レフアレフア at 2017年01月04日 15:13
しかりさん

明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。

いつか使おうと思いなからずっと眠ってました。(^^;
テントに引き籠りたくないけどレクタタープでは寒過ぎてコレだとちょうどいいかなと思いまして。
焚き火は流石にできませんけどね。
Posted by ちょーじ@ちょーじ@ at 2017年01月04日 18:17
しかりさん

忘れてました。
「お気に入り」昨年から頂いてました。
m(__)m
Posted by ちょーじ@ちょーじ@ at 2017年01月04日 18:18
レフアさん

牡蠣ナイフですが私はいつも買いに行く牡蠣屋のレジ横に置いてあるので無くなったり壊れたら買ってます。
ステーキナイフより薄いですよ。
ステーキだと明けにくいのと崩れた殻が中に入ると思いますよ。

キャンプを始めた時、スターターセットでドームテント、シュラフX2、ラグ、蛍光灯ランタン、スクリーンタープで買ったものなんです。
ベンチレーションも無いので結露間違いなし。
シールドで正解です。
使用頻度が少なそうなので作る気がせず、レジャーシートを掛けようと思ってますが見栄えがねf(^^;
まずはサーキュレーターでごまかせないか試してみようと思います。
Posted by ちょーじ@ちょーじ@ at 2017年01月04日 18:34
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

今年、第一弾はデイだったんですね。
我が家もデイでした。
現役で使えそうですね。改造しようと思われるのが素晴らしいです!
初DIYも楽しみにしています。
Posted by linlinlinlinlinlin at 2017年01月04日 22:38
linlinlinさん

明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。

ホントは2日、3日の1泊で息子と二人で泊まろうかと思ってましたが、正月は家でゆっくり飲みたいと思い断念しました。飲み優先(笑)

流行りに逆行ですが、4月頃まではちょっと使ってみようと思います。(^^)
Posted by ちょーじ@ちょーじ@ at 2017年01月05日 00:29
明けましておめでとうございます。ゆたです。

牡蠣も大きくなってきて旨そう

丸山まさかのニアミス(*^▽^*)お会いしたかったです。

冬キャンの防寒防風に良さそうですね。
Posted by ゆたなお at 2017年01月05日 14:10
ゆたなおさん

明けましておめでとうございます。

ホントは2日から息子と二人で1泊しようと思ってましたが、家の炬燵が恋しくてデイ、試し張りして帰りました。

丸山、中蒜山には今年も出没しますのでお会いすると思います。
焼鳥持って遊びに行きますよ。(^^)
Posted by ちょーじ@ちょーじ@ at 2017年01月05日 19:28
おはようございます(^_^)

今年もよろしくお願いしますm(_ _)m

3歳児のwゲーラーカイトカッコイイですね!(>_<)

わが家ではタープの設営まだまだ苦労してます(^_^;)ちょっと斜めになったりまだビシッと張れた事ないです(;_;)
まだまだ修行が足りません(^_^;)

結露は凄いです(^_^;)
Posted by さっちゃんパパさっちゃんパパ at 2017年01月07日 09:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
明けましておめでとうございます
    コメント(10)