島キャンプ【'18年5月3日~5日】

ちょーじ@

2018年09月17日 12:00

 
久々の投稿!

チョッとブログの存在を忘れておりました ちょーじ@です。


秋の三連休は私の仕事、息子の部活、体育大会でノーキャンプ






さてさて、暑い暑い夏も終わり、だんだん涼しくなってきた9月にゴールデンウィークの記事を書きたいと思います。

 


確か今年のゴールデンウィークも前半と後半が有ったように思いますが、私はずっと休みで前半はキャンプの準備、後半にキャンプへ。




ちょっと遠出であったため、渋滞を回避して前日の夜に出発。




キャンプ場の近くで車中泊して朝一インです。






ここのキャンプ場は2回目





船で島へ渡ります。









天気も良く設営完了。

初日は天気は良かったものの強風の予報が出てました。
皆さんタープを張る中で我が家はノータープ。
青空リビングです。






よって万が一の強風対策でピルツを持ってきました。

写真を見ても分かるように入口が風を受けて膨らんでますね(^^;







初日は前夜の運転、寝不足で疲れていたのか19:00頃には眠たくなりテント内でうたた寝。

コレが良くありませんでした。







ここからは写真がありません。
想像しながらお読みください。f(^^;




で半分寝たか寝てないかの状態でテントが風でバタついてきたので目が覚め、の音が聞こえてきた。


ふとオープンリビングを放置状態であってことを思い出し、片付けるため慌てて外へ飛び出したのが最後…



テントがブッ飛ぶ勢いで入口、前室から風を受けて倒壊。
センターポールごと持っていかれ大変目にあいました。

この前の京阪神エリアを襲った台風21号なみの風で愛用ギヤは遥か彼方へ(-_-)/~~~





因みに自作ラック150mほど離れた所で翌朝見つかりました。




我が家以外も沢山のテントやタープが倒壊。
破損されたテントやタープが多数…

幸い皆さんケガは無かったようで何よりです。





まさかの2日連続で車中泊。。。(〃_ _)σ∥





眠たくなる前にちゃんと備えておきましょうね\(_ _)









翌朝は2回目の設営(笑)
前日の倒壊をイメージさせないほど綺麗に張ってます。






懲りずに設営後は1人で乾杯し、2日目の夜はテントで寝ることが出来ました。





今回の被害情況は、




◆グランドシートが裂ける






◆前室のポールが一本折れる







◆自作サイドテーブル破損







◆自作ラック破損







グランドシートはミシンで縫い直し、ポールは安かったので一本部品取りで購入しました。






自作のラック類はボチボチと直してます。





反省点は、

◆見栄え重視でロープを半分しか張らなかったこと。

◆強風だと分かっているのに前室?入口を作ったこと。

◆眠気に負けて片付けを後回しにしたこと。

などなど






あともう1つ。
とんでもなく遠くのサイトの方から「シェラカップ違いますか?」と奇跡の生還を果たしたウチのシェラ(ToT)




どうなってこうなったの?







鈑金に出したいくらいですが、新しいやつを購入しました。










久々に自然の猛威を入れられた気がします。


様々な悪天候を体験してきましたが、天候を見越した行動と備えをしておかないとダメだと改めて感じさせられたキャンプでした。



初心忘れるべからず!

2018年後半は自己満足でキャンプしないよう心掛けてます(笑)
たぶん



たまには記事更新しよう。

それでは~ バイナラ~ (^-^)/

 



関連記事